フェアレディZオーナーネットワーク
トラブル報告データベース(We have a trouble database.) |
フェアレディZに関するトラブルを報告ください。ドンドンまとめてデータベース化します。 | |
駆動・排気系トラブル |
18,ATの変速がおかしい | (2023/05/29) | ||
17,全然変速しない(アイドリングが不安定)! | (2001/05/27) | ||
16,メーター奥の方でカチカチ音 | (2006/05/15) | ||
15,バックギアに入らない! | (2004/08/22) | ||
14,排気温警告灯が点灯する? | (2004/02/28) | ||
13,エンジンをかけるときの「ギー」音? | (2001/12/22) | ||
12,2速のギヤに入り辛い? | (2003/04/09) | ||
11,エンストする!? | (2003/03/10) | ||
10,ATオイルの交換について | (2002/12/21) | ||
9,コロコロ音? | (2002/10/14) | ||
8,クラッチオイル漏れ2 | (2002/10/05) | ||
7,ミッションの音鳴り、ガタツキ | (2002/06/24) | ||
6,ATが壊れた?(AT載せ換え) | (2002/06/16) | ||
5,クラッチがすべる? | (2002/02/09) | ||
4,マフラーから白煙が・・ | (2001/12/22) | ||
3,プロペラシャフトからの振動! | (2001/11/02) | ||
2,トランスミッションの音鳴り | (2001/02/06) | ||
1,クラッチのオイルが漏れる! | (2001/02/06) | ||
18、ATの変速がおかしい(2023/05/29) |
FALCON管理Gの報告 ATの変速がおかしい状態となります。以下の症状があります。
・信号停止など停止状態からスタートするときにいつものトルクがない。(2速、3速での発進状態)
・POWERランプが点滅する。(16回点滅はATコントローラーか、スロポジの故障の可能性あり)
・高速などで3速よりシフトアップしない。
・時々エンストする。
・自己診断しても自己診断できない。
このような症状がある場合は、ATの不具合の可能性が高いです。
FALCON管理Gの回答 ATの不具合で自己診断でき、原因特定が可能な部位は以下の通りです。
1.車速センサ1(AT側)・・・・AT本体に取り付けているセンサー
2.車速センサ2(メーター側)・・・・メーター内部にあるセンサー
3.スロットルセンサー・・・エンジンに取り付けてあるセンサー
4.シフトソレノイドA・・・AT本体内にある
5.シフトソレノイドB・・・AT本体内にある
6.オーバーランクラッチソレノイド・・・AT本体内にあるセンサー
7.ロックアップソレノイド・・・AT本体内にあるセンサー
8.油温センサ、C/U電源電圧(AT)・・・油温センサーはAT本体内にあるセンサー、C/U電源電圧はATコントローラー側
9.エンジン回転信号・・・ECU信号
10.ライン圧ソレノイド・・・AT本体内にある
自己診断ができる場合は行って特定してみてください。
特定できればそのセンサーなどを交換すると治ることがあります。
車体が古くなるとATをリビルドに交換する方法があります。
ATをリビルドに交換するとAT本体が新品になりますので以下の部位は改善されます。
【AT本体交換で改善される項目】
1.車速センサ1(AT側)・・・・AT本体に取り付けているセンサー
4.シフトソレノイドA・・・AT本体内にある
5.シフトソレノイドB・・・AT本体内にある
6.オーバーランクラッチソレノイド・・・AT本体内にあるセンサー
7.ロックアップソレノイド・・・AT本体内にあるセンサー
10.ライン圧ソレノイド・・・AT本体内にある
上記はAT本体の修理でピンポイントで改善されますが、ピンポイントで修理して不安が残りますので、
AT本体をリビルドに交換すると全体が改善されます。
2.車速センサ2(メーター側)・・・・メーター内部にあるセンサー
上記はメーターが正常であれば問題ないと思われます。ここが問題の場合は交換も簡単なので交換してみる価値ありです。
3.スロットルセンサー・・・エンジンに取り付けてあるセンサー
上記はエンジン内部にあるセンサーで交換も簡単です。ここが問題の場合は交換も簡単なので交換してみる価値ありです。
8.油温センサ、C/U電源電圧(AT)・・・油温センサーはAT本体内にあるセンサー、C/U電源電圧はATコントローラー側
上記の油温センサーはAT内部ありますので、ATをリビルドにすれば改善されます。C/U電源電圧はATコントローラーになります。
9.エンジン回転信号・・・ECU信号
これははECUに原因があります。
症状を改善する手順は自己診断をして、ピンポイントで改善する方法がベストですが、自己診断ができない場合は以下の手段です。
自己診断ができない場合はATコントローラーに問題がある可能性があります。ATコントローラーは修理が可能です。
修理可能な業者に依頼して修理してもらうことがリーズナブルです。
確認順としては、部品の安い順に確認することをお勧めします。
@スロポジ(部品は1万円程度で交換も簡単)
AAT側の車速センサー(部品は安いが、交換は車体下から交換が必要)
BATコントローラー(部品は高いが、修理可能修理は2万円〜3万円程度)
※電解コンデンサーの劣化が考えられます。電解コンデンサーのみ交換で復活の可能性あり
※修理業者は「キャニーイクイップ」
※基盤の不具合は部品の故障、基盤の劣化、半田クラックなどが考えられますので業者の修理が安心です。
CAT本体(リビルドは15万円〜20万円、交換工賃は10万円程度)
17、全然変速しない(アイドリングが不安定)! (2001/5/27) |
スロットルポジションセンサー
右のシリンダーブロック脇にあります
症状(報告:メンバー86 大花火まんさん) 前日までなんともなかったのですが、
朝エンジンをかけていざ走り出すとどうも変速しないんです。
停車してニュ−トラルに入れるとアイドリングが2000回転ぐらいになってました。
そのまま走ったのですが、全然変速しないし、アイドリングも高いまま。
アクセルを一瞬はなしてあげると、一応変速します。
マニュアル車に乗ってる感覚でアクセルをコントロ−ルすると、変速するんです。
「POWER」インジケ−タ−もイグニッションオンの時に16回点滅。
メモ:「POWER」インジケ−タ−はイグニッションON後2秒間表示灯の点検の為
点滅します。その後8秒間点滅する場合はトランスミッション電子制御システムの異常です。原因 結局スロットルポジションセンサ−の故障でした。
経年変化による配線不良も併発していました。
アイドリングがおかしかったので配線よりスロポジ本体がおかしいのでしょう。
ディ−ラ−行った後一度エンジンを切って、
しばらくしてまた乗ると部品交換してないのに、普通に走るんです。
配線不良と部品不良の2つのトラブルが一気に出たと思われます。
乗った感じミッションの故障のように感じます。
「修理代なんぼかかるねん!」と思いましたが、
安い部品交換ですむのでよかったです。
スロポジセンサが壊れたとか、スロポジセンサの信号入力が無いと
フェイルセ−フ機能が働いて変速不良のような症状になるようです。症状(報告:メンバー54 やじろべえさん) アイドリングが1200から1700ぐらいでなかなか下がらないという症状が出ていました。 原因 とりあえずスロットルポジションセンサーのコネクターをはずしてみて、
再度取り付ける際に接点復活剤を吹き付けておいたところ、症状が治まりました。症状(報告:FALCON管理G) 変速がおかしい。2速発進でトルクがない。3速より上に変速しない。POWERランプが16回点滅する。
ATをリビルドに交換するも症状は変わらず・・・原因 ATコントローラーを修理して症状が改善しました。原因はATコントローラーでした。
スロポジは交換しておりません。
16、メーター奥の方でカチカチ音(2006/05/15) |
初心者小僧さんの報告 H3年T T、AT車なんですが、
最近ステアリング下のパネル付近からリレーのようなカチカチ音がします!
その音に合わせて回転数が上下するんで気持ち悪いんッスよ、
回転数に関連するリレーってあるんですか?
ご存知の方居ましたら是非教えて下さい。クロラブさんの回答 H5TTATも以前、信号待ちなどのとき、時々メーター奥の方でカチカチ音とともに、
アイドリングが1000rpm程度まで上下したことがあります。
色々調べましたが直らず、ディーラーでとことん調べたら、ATインヒビターリレーの不調でした。
交換したところ直りました。場所はブレーキペダル奥の右フェンダー内だったと思います。
Nでエンジンがかかるか試してみて、かからなければリレーの不調だと思います。
インヒビターリレー部品1620円、ATシフトスイッチ部品5320円、工賃、コンサルト他19840円でした。
私の場合は、atシフトも引っかかるようだったので、交換しました。リレーは握りこぶしぐらいの大きさで青色でした。
リレーだけであれば、ディーラーで、位置をきちんと教えてもらえば、DIYでも交換できると思います。
私のZの症状は、町中を走り始めて30分程度、水温が80度になると、信号待ちのときに、カチカチ音がメーター
奥からするとともに、アイドリングが600から1000程度まで上下をしました。
交差点の中でエンストしないか気持ち悪かったです。カチカチ音は速めでした。走行中は大丈夫でした。
15、バックギアに入らない(2004/08/22) |
キ84さんの報告 Z32平成3年式、走行3万km、2シーター、MTに乗っています。
夏休みの初日の土曜日、近所のホームセンターの駐車場へパーキングしようとしたところ、
リバースにシフトが不可になっていました。
1から5速は問題なくシフトできますが、リバースポジションへのみシフトノブが入りません。
なにかの拍子に入るかと、少しずつ前進しながらバックへ入れようと試しましたが
、そこにバックポジション自体がないかのように物理的に入りません。0(+>さんの回答 リバースチェックがNGではないのでしょうか。
5速からのシフトミス防止の機構で、ここのスプリングが折れたりするとリバースに入らなくなります。
これに取り付けられている小さなスプリングが折れると、シフトミス防止機構のプレートが戻らずレバーやリンクが引っかかり、
リバースへのシフトが不可能になります。
初期型R32では顕著で、以後スプリングが太くなった変更品に改良されています。
Z32では変更の記憶はないので、スプリングの疲労と思われます。
14、排気温警告灯が点灯する?(2004/02/28) |
排気温警告灯マーク
赤丸が排気温度センサーSSさんの報告(同様の質問:kotoroさん) 排気温警告灯って点くことありますか?
パークスさんの回答 燃料フィルターが詰まると、異常燃焼を起こしやすくなり、
触媒センサーが異常燃焼警告したりアイドリングが安定しない原因不明の
症状を起こします。mantoさんの回答 経験あります。原因は、点火系統のコネクタの接触が悪く、
失火していて、生ガスが出ていた事でした。コイル部のコネクターの接触状態を確認した所、
青サビが出でおり、コネクターの成型品は、ボロボロになっていましたので、コネクターを交換し
その後、症状は発生していません。
13、エンジンをかけるときの「ギー」音? (2001/12/22)報告:くすしんさん |
症状1 時々、エンジンを始動する時に『ギー』いうだけで
かからないときがあります。
フライホイールのギヤがかけているとそうなると
話を聞いたのですがどれくらいの費用がかかるか
おわかりのかた教えてください。
また、このまま使用しても問題無いのでしょうか?症状2:こうじさん Z32NAに乗っています。最近3日ぐらいあけて
エンジンをかけると、激しく「キュルキュル・ギーギー」聞こえます。
セルをそれでも回しているとやっとかかります。
2日ぐらいだと普通にかかるのですが…。
私の場合、「久しぶりにエンジンをかける時のみ」なのです…。回答:とし@316さん セルのリダクションが、逝かれているかもしれませんね。
フライホイールの確認は、下に潜って大きなマイナスドライバーで
こじりながら回して見れば、確認できるのでは・・・
セル側の面に、当たりがあれば確定的です。
この場合殆どが、フライホイールにも欠けもしくは、バリがあります。
セルモーターと、同時交換が望まれます。
このままの使用度は、かなり低く見たほうが良いでしょう。
フライホイール側の欠けによって、エンジンがかからない場合ですが、
セルの当たりを替えれば良い事なので、フライホイールを確認した時みたいに
マイナスで下から回せば、再始動には問題が無いでしょう。
リダクションが逝かれたセルですが、エンジン始動後も一緒に回ってしまうようでしたら
セル自体の破損及びミッションケースの破損に結びつきます。
大事に至る前に、リビルトに交換しましょう。
この情報に関してもっと情報を求めます。ドンドン情報お願いします!報告:KSP@993さん(2002/9/17) 原因は単純。
セルモーターを固定しているねじがゆるんで、かみ合っていなかったのです。
これまでもエンジンをかけるときの音は気になっていたのですが、
修理後エンジンをかけてみると、ビックリ、嘘のように静かになりました。
こんな単純なことが原因なことがあるもんです。気になる人はチェックしてみてください。回答:0(+>さん(2002/11/22) フライホイール(MT)やドライブプレート(AT)のリングギアが磨耗しているのではないでしょうか。
エンジンを停止すると、それまで回転していたクランクシャフトが停止する位置は毎回同じ位置なので、
スターターモーターの飛び込み不良等があると、リングギアのある一箇所だけ磨耗してしまいます。
それがひどくなった場合(尖ったギアが削れて平らになります)スターターが飛び込めなくなります。
対処方はフライホイール又はドライブプレートの交換とスターターモーターの修理又は交換になります。
現在供給されるリングギアは歯面の硬度がアップされ再発の心配は少なくなっております。
(Y32では別の対処方もありますが・・・)
フライホイールは高価なので、ミッションを降ろしてフライホイールやリングギアの位置をずらして
再利用している賢い工場もあります。
上記の対処方は結構費用がかかるので、その費用が捻出できるまで何とか・・・と言う方へ。
リングギアは一箇所だけ磨耗している訳ですから、
そこからずらしてエンジンを停止させればよいわけです。
普通にキースイッチをOFFしてしまっては同じなので、
昔のキャブ車よろしく(知ってる人いない・・か)OFFする前にスロットルを
軽くあおってやれば位置がずれますのでOKですよ!。回答:みゅう@227 さん(2003/02/17) H2年式、TT、MT、走行距離約8万キロ
[1]エンジンを掛ける時の「ギー」音に悩まされてた一人です。症状は1年程前からで、
毎回その現象は起きるわけではなく不定期に起こってました。
[2]昨年の夏にソレが悪化して、エンジン掛けてる状態でもずーっと異音がし
「ガラガラ」いうようになってしまい即入院。
〜修理費 計\27,160-(税抜)〜
技)セルモーター脱着 4500
技)取付部修理 5000
部)ボルト,ガセット 110
技)セルモーターオーバーホール 14500
技)ベアリング各部給油 2000
部)ベアリング 390
部)ベアリング 660
[2]の現象は解消しました。
[1]の現象は要フライホイール交換との事で、先日フライホイール交換。
純正のフライホイールは約\27,000-。社外品と金額が変わらないので私は社外品をチョイス。
ちなみに今回の修理は[1]現象以外の修理も行った為、金額はご参考まで。
〜修理費 計\70,820-(税抜)〜
技)フライホイール/ボルト/ダウエル交換 42000
部)JUNフライホイール 27750
部)ガスケット2コ 500
部)オイルシール 400
部)ブッシュ 170
上記修理費の2つとも値引きは記入しておりませんのであしからず。
フライホイール交換したことにより、
エンジン始動がかなり良くなりました。社外の効果かレスポンスUP!!回答:tetsuya,さん(2004/08/25) 先日まで、その症状に悩まされて、特にオフ会などで、車の移動時など、
セルを回したとたんギ〜ギ〜鳴りやがって、こっ恥ずかしい思いをしてました。
今回ミッションが壊れて載せかえ作業時に見てもらったところ、セルで回すギヤが
5センチほど欠けてました!
その部分がちょうど、セルに当たって回すと空回りして、音が出るんだそうです!
ギヤホイール単品で、¥18000でした。
12、2速のギヤに入り辛い(2003/04/09) |
韋駄天さんの報告 Z32のマニュアルを運転ている方に伺いたい事があります
@3rdに入れて走行中にアクセルをOFFにするとシフトがコクッと音がして1cm位下がる事。
Aエンジンが温まるまでは2速のギヤに入り辛い事です。
どうですか?回答 Z32に限らず、日産のマニュアルミッションはギアが入りにくい
ことがあるようです。
Z33もシフトのシフトの入りが悪いようです・・・。
11、エンストする!?(2003/03/10) |
日産純正マチックフルードD
gunさんの報告 交差点等でゆっくり曲がろうとするとエンジンがストップします・・汗)
で、わがZ君もAACバルブを洗浄しました。
が、まだ止まるんです・・ながしょん‘102さんの報告 信号でとまってスタートする時なんかパワー不足を感る
アクセル踏んでふけあがるのですが、すぐに反応してくれない。
スタート時だけでなく走行中もパワー不足をかんじました。0(+>@1451 さんの回答 最近ATFの交換とかされました?
量が少ないとエンストすることがあります。
洩れも勿論ですが、交換時のミスでの不足が多いです。
ATFが不足すると、減速時の停止寸前でエンストするのですが、
最近gunさんと同様の症状のFY33シーマが上記の原因でした。
量不足によりロックアップが作動してしまうためなのですが、
MT車でクラッチを切らないのと同様です。
ではATFの量の点検方法は・・・、
1. ATFの油温を60℃以上にする(30分以上走行する)
2. セレクトレバーの‘P‘〜‘1‘レンジを一巡させる
3. レベルゲージで量を確認する(この際ゲージをふき取るウエスは、
ペーパーウエスを使用する、なければキッチンペーパーでも良い)
* PまたはNレンジで、エンジンはアイドリング状態で確認してください。
* 多過ぎても別のトラブルとなりますので、必ず規定量に!
他にも考えられる原因はあると思うのですが、
簡単に点検できる上記あたりから診てはいかがでしょうか。
10、ATオイルの交換について(2002/12/21) |
日産純正マチックフルードD
約8g使います。
フランク@001の報告 ATのフルード交換って気になりますよね?
交換の目安は日産自動車では4万Kmと言っていますが、どうなのでしょうか?
ATフルードの劣化の症状として日産自動車の説明では、
・変速ショックの増大
・燃費の悪化
・AT本体を損傷する
と説明されています。
交換後の感想ですが、変速ショックは小さくなりました。
変更直後はあまり変わりませんでしたが、1週間くらいで
明らかに変速の感じが変わりました。
特に低速時の1速と2速の変速ショックが感じられたのですが、
オイル交換後にかなり小さくなりました。
交換は安心できるところに任せたほうがいいですね。
ATはごみの侵入を嫌いますし、フルードも純正がいいようです。
フルードの性能というよりは相性の問題のようです。
A/Tフルード交換報告
日産純正マチックフルードD 8リットル:6880円
交換工賃:3100円
計:9980円
0(+>さんの掲示板に寄せられた説明 ZのATが弱いと言われる原因の一つに、油温の上昇が挙げられます。
特に大パワー、大トルク車のATは熱的にきついので、
夏場にこのトラブルが集中します。(冬季は、オイルシールに起因したトラブルが多くなります。)
G50インフィニティ・プレジデントの初期型は、特にこれが顕著で、リコールになりました。
ラジエター内のオイルクーラーでは役不足のようです。
対策としては、空冷式のATFクーラーを追加するのが良いようです。
大パワーでなくても車重の重いE24キャラバンは、途中からこの方式に変更されました。
(しかもZ32のエンジンオイルクーラー流用!)
このことをE24乗りで、散々ATのトラブルで泣かされていた今の会社の上司に教えると、
早速オイルクーラーを追加し、その後ノントラブルで感謝されました。
その方はボートトレーラー等牽引するので、特に熱的にきつかったようです。
10万キロを超えてATFを交換する場合は、ATのオイルパンを外し、
ストレーナの交換と、オイルパンの洗浄を必ず行ってください。
(オイルクーラーを交換したり、バルブボディを分解・洗浄する方もいます)
新ATFにより、沈殿したゴミが洗い出されるためトラブルを呼びます。
又、ATFの性能は、距離数に関係なく6年を境に著しく低下します。
5年以内の交換と、できれば純正のマチックフルードDを使用してください。
他のオイルと互換性はないばかりか、他社のオイルを使用した場合、
ストレーナの金網が溶けるトラブルも確認されております。
‘ATFは血液型といっしょ‘と開発者も言っておりました。
9、コロコロ音?(2002/10/14) 対象車両:89.07から91.07生産車 |
EAIフィルターの位置(Fフェンダー内)
左が新品、右が10万Km以上走行後
部品コード:16565P
部品番号:14858−30P00
価格:1000円(1個)くらい
対象車両:89.07から91.07生産車
(やじろべえ@054さん報告)
約4万km毎の交換が推奨されています。
カルミン@963 さんの報告 私の車は元年式のNAです。最近運転席側のエンジンルームより、コロコロ音が聞こえます。
不思議なことにエンジンを空ぶかししても、ハンドルを切ってみても、エアコンを入れてみても、
そのコロコロ音は一定のリズムを守ります。
皆さんは、こんな音出たことありませんか?
掲示板での調査結果、その他多数のZオーナーが経験しております。
解決:カルミン@963さん こんばんわ、遅くなりました。EAIフィルター交換しました。画像を見ていただければわかると思いますが、
ご覧の通り(15万`で初めて交換!当たり前!?)汚れています。
フロントフェンダー内左右にそれぞれありますが、
特に(私のZは)運転席側は、ヒドかったです。
さらに運転席側のEAIフィルターBOXの劣化で隙間ができ(交換後テープで塞ぎました)
そこから水が浸入していたみたいです。
コロコロ音は、パイプに溜まった水を吸い上げる音のようで、
開けてみるとおおさじ3杯ほどの水が出てきました。(フィルターもびしょ濡れ!)
交換後2日ほどたちますが長年付き合ってきた(!?)
コロコロ音ともサヨナラできたみたいです。
(しかしあのパイプの形状から水が溜まるのも時間の問題?)
【追加・・その後・・】
実は、三日前にEAIフィルターを付け替えて、防水対策の報告をしましたが、
その次の日またしてもコロコロ音が再発しました。
仕事から帰りエンジンをかけたまま(コロコロ音の出所を確実にと思い、
ジャッキアップをして音を聞いたところ、やはりEAIフィルターから音が・・・
そのままエンジンをかけた状態で恐る恐るフィルター手前のパイプをはずすと、
出てきました!また水!それと同時にコロコロ音も止まり・・・・
「やはりこの形状が、水の溜まる原因」と思い途中からパイプを切断してやりました。
パイプの先は、ちょうどウインカーの裏側のBOXに繋がってますが、
そんなに大事なパーツ(あくまでも私個人の意見です。)ではないと思います。
私のZのコロコロ音は、間違いなくEAIフィルター手前のパイプからの音でした。
EAI(排気ガス浄化促進機構)関係は取り外しても走行上の問題はありません。
8、クラッチオイル漏れ2(2002/10/05) |
ブースターがあるのはTTのみTypeMasa@231 さんの報告 今朝、一週間ぶりにZに乗ってエンジンを掛けてクラッチを踏むとスコって感じで
クラッチが抜けていました。もちろんギアは入りません。
クラッチオイルを確認するとオイルはまったく無くなっていました。
オイルを購入して補充してみました。
何度か踏んでいるうちにクラッチが重くなってきて、なんとかクラッチが切れるようになりました。
でも、ほんと、なんとか切れてるって感じで足の力を緩めると直ぐにクラッチが繋がります。解決: 【adimouse@474さん】
原因はクラッチのマスターシリンダーです。
東京オートさんで作業してもらって2万弱だったと思います。
【solid@557さん】
原因はクラッチマスターのへたり・油漏れで、
交換したところクラッチがつながるまでの間隔が元にもどりました。
交換料は、技術料15,000円、部品代(クラッチマスター)9,490円でした。
7、ミッションの音鳴り 、ミッションのガタツキ(2002/06/24) |
akitonaoto@197 さんの報告 ミッションの音鳴りが2速と4速で「ガー」としていました。
シフトの遊びが多くなり、
グラグラになった(変速はできる)ので
リターンスプリングかカラーが割れたかなと思い修理に出しました。回答:akitonaoto@197 さんの修理報告 結果はブッシュ2個とカラーを1個替えて直ったのです
が、2速と4速の音鳴りも止みました。
2速と4速はシフトの位置が後ろなので、
ロッドがその状態の時にカラーが振動して音が鳴っていたと思います。
部品番号34139のブッシュ 440円が2個と
部品番号34556のカラー 1110円と
工賃7000円でした。
みなさんの音鳴りが同じ原因かはわかりませんが、
ミッション本体に手をつける前に一考の余地ありと思います。
参考修理代
部品番号34139のブッシュ2個 :\880 部品番号34556のカラー :\1,100 工賃 :\7,000 合計 :\8,980
症状報告(2002/09/12追加) ミッションが入りにくい、ギアを入れた状態でも
左右に遊びがある・・・。k@765 さんの修理報告
写真のようにシフトは室内からはずすことができます。
狭いので手が入りズらいですが、
構造がわかれば、後はネジをはずすだけです。
取り外すときはネジを落とさないように注意してください。
上記のカラーとブッシュを交換して
グリスアップして取り付けてください。
【だいちゃんのぱぱ@013 さんの交換後の感想】
昨日ブッシュとカラーの交換をしました。
結果はブッシュの老化でした。
一つは紛失、一つは老化してぼろぼろでした。
交換後は、すごくいい感じになりました。
2速がやや入りにくかったのがスコッと入るようになりました。
費用は、ブッシュ440円とカラー1100円だけ!
6、ATが壊れた? (2002/06/16) |
【ポイント】
交換のときは
トルクコンバーターも
一緒に交換してください。
AT交換は
リビルド使用でも
25万円くらいかかるようです・・とも@613 さんの報告 信号待ちで停止して、再発進しようとしたら
動きませ〜ん・・・。エンジンはちゃんと吹けるのですが
ATのどのレンジでも動きませんでした。bin@161さんの報告 走っている途中に「あれこのオートマはCVTっぽいな」と思うくらい
車速がエンジンの回転につてこなくなって、異変に気づいてから
1kmほど走った後、ついにエンジンは回れども前に進まなくなってしまいました。
本当にいきなりの出来事でした。だいなZ@253さんの報告 高速で一度駐車したら、その後エンジンがかかりましたが、進まない・・
前症状として、
○スピードメーターがうごかなくなる。交換したが症状変わらず。(元日産のメカにミッションかも?と言われる)
○長距離ドライブで休憩後にエンジンがかからない。ATシフトをやや動かすとエンジンがかかる
○100キロオーバーでブレーキを踏むと、ハンドルが振動する(ギャー
以上の症状が出ている方はご注意ください〜
修理費は28万円でした。FALTZさんの報告 環状線を走っていたところ、いきなりエンジンが空回りし、アクセルをいくら踏んでも前に進まなくなりました。
JAFに連絡し、レッカーに引きずられて日産レッドに持って行きました。
後日連絡があり、トランスミッションの修理とオイルクーラー、トルクコンバーターの交換で
¥290,000かかると言われました。
私のZも長距離走行後にエンジンがかからなくなるという症状が希にありました。
ちなみに私のは平成4年式で走行距離7万キロです。にこいちさんの報告(2003/11/24追加) とうとうAT様(9万km超)が逝ってしまった様です(>_<)
高速から降り、一般道を走行中に異変(異音)は起きたのです。
アイドリングからエンジンの回転に比例してロータリーのモーター音というか、
やや擦れた(シャーンシャーン)という音がしていました。
一端停車し、ボンネットを開けて異音の発生源を探すと、どうやらエンジン本体からではなく助手席側タイヤハウスの中下付近からの様です。
その後、発進させようとATをDレンジに入れるも微動だにせず、N?と思いレンジを見てもD。他の1・2・R全てに入れてもギアーは噛み合わず仕舞いでした。
一度エンジンをかけ直すと一瞬治りますが、数分で駄目です。
半ば諦めロードサービスに運んで頂きました(後ろの荷台のZが悲しげでした)まーすけ@1767報告(2004/11/27追加) 先日我がZ号のATが逝ってしまいました。
信号発進した後でセンターコンソールのあたりからウィーンというモーターのような音が・・・。
次の信号停車で止まったきり動きませんでした。
Dレンジに入れているのに動力がまったくつながらない・・・
前兆・・・
@ 1→2速へ入るタイミングが毎回一定しない
A ODへ入るときに半クラのようになる(時間が長い)
B 段差を通過する時に衝撃で勝手にパワーモードになる→勝手にキックダウンする
C 末期症状としてはATが冷えている時にまったくシフトアップしない→
少し暖まってきて からアクセルを一瞬戻すとようやくシフトアップする・・
なんて症状がここ1ヶ月くらいありました。回答:とも@613 さんの修理報告 pondemoniume@175さんの報告 bin@161さんの見積もり報告 まーすけ@1767さんの見積もり報告 作業は、ディーラーによるものです。
帰ってきて見ると・・・。発進が非常にスムースです。
以前は結構ガーンっと出て行く感じでした。変速も
早いです。以前はやはり遅かったような感じです。
回転数が結構上がってから変速し、妙な半クラ制御域が
長かったです。買ったときからそういう状態だったので、
こんなものかと思ってましたが、直ってきてみると
全然違いますね〜。でもこれが正常なんでしょうね・・。
なんにしろ直って良かった〜。
参考修理代
ミッション脱着工賃: \56,000 オイルクーラー清掃: \5,000 ATフルード 8L: \6,880 メンテナンスキット: \3,700 ATアッシー(リビルド): \105,500 コンバータアッシー: \51,000 合計 :\239,000 【2002/10/05追加】
リビルドミッションに乗せ替えました。
2週間ほど前,高速で加速中突然ググーとキュブレーキがかかり
ミッションをやってしまいました。
1速はがーがー音を立てバックはまったく入らず,かろうじて
2,3速で家に帰り,すぐさまリビルドミッションを注文。
待つ事2週間,やっと今日乗せ替え終了。
参考修理代
オートマオイル8g: \8,000 クランクリヤーオイルシール: \1,830 オートマミッション: \105,000 オートマコンバータ: \37,500 合計(税込み) :\157,500 これがリビルドミッション,コンバーター
乗せ替え料金全額です, 工賃が入ってない様ですが
どんぶり勘定なんでしょう。
こういう勘定なら大好き!
知ってる人ならこれがいかに破格の値段か分かる筈。
しかもミッションが工場に届いた時見ましたがハーネスは
新品ミッション本体も新品のようなアルミの色でした。
少しかわってるのは コンバータもリビルド品というてんですが
このミッションとコンバータのセットには1年の保証が
リビルトメーカーからついてます。
結論大変満足のシフト感覚と加速感です。
それにしてもこの”病”何の前触れもなく突然来ます。
備え有れば何とか,10万キロオーバーのzにはりビルド
ミッション修理費用の積み立てを!
【2003/10/21追加】
参考修理代
リビルドAT: \105,000 オートマコンバータ: \80,000 ATF: \8,000 オイルパンガスケット(1) \470 オイルシール(1) \1440 ガスケット、リテーナー(1) \200 スイッチ(1) \4720 エンジンオイル(4L) ATミッションアクスル交換(工賃): \58,000 フライホイル脱着
クランクオイルシール交換(工賃)\6,400 合計(値引き等含む) :\280,000 【2004/11/27追加】
参考修理代
ATアッシー(リビルト) 1051,500円 トルコン 80,000円 シフトコントロールユニット 37,500円 ATF 6,880円 技術料 72,732円 合計(税抜き) :\292,612
シフトコントロールユニット
は交換不要のような気がします。
5、クラッチがすべる!? (2002/02/09) |
このクラッチ板は
Zのものではありませんしん@130 さんの報告 こんにちは、しん@130です。('95,NA 5MT 2by2 36000Km)
最近、ギヤチェンジの後、アクセルを吹かすと、クラッチペダルを放しているにもかかわらず、
急にエンジンの回転があがる(3000-4000rpmの間)ようになってしまいました。
こういう現象を「クラッチがすべる」というのでしょうか?
この状態がひどくなれば、走れなくなるような気がするのですが、
クラッチの交換は、金額的には、どれくらいになるものなのでしょうか?おさる@418 さんの報告 Zのスピードが出なくなりました。
いつものように国道を走っていると、三速ぐらいに入れてから
急にエンジンの回転数が上がり、上がっているにもかかわらず
スピードが全然伸びなくなってしまいました。感じとしては
ニュートラルで空吹かししているような感じです。回答:yamaha_2@529さん FIX@1724さんの修理報告 まず間違いなくクラッチがスペってますね。
あっッという間に、動けなくなることもあるので、すぐ修理することをお勧めします。
参考修理代
ミッション脱着工賃 :\47,500 オペレーティングシリンダ交換工賃 :\7,590 ベアリング :\3,950 スプリング :\200 オペレーティングシリンダ :\4,390 フロントカバー :\2,560 ガスケット :\780 クラッチフルード :\1,050 ミッションオイル :\2,750 クラッチディスク :\10,000 クラッチカバー :\10,000 合計 :\90,770 ミッションケースを脱着市、クラッチを交換すると約10万円かかりますね。
参考にしてください。クラッチがすっぽ抜けてレッカー移動しました。(´Д`)
前からクラッチの動きが微妙に渋い時があって、
「そろそろマズいなぁ…」と、
思っていた矢先の出来事でしたよ・・。
オイルは入ってるのに、クラッチが全く
切れませんでしたねぇ。
一瞬、ペダルが無くなったか!と思うくらいすっぽ抜け。
参考修理代
クラッチディスク: \9,900 クラッチカバー: \13,500 スラストベアリング: \3,950 クラッチフォーク: \1,820 フラッチフォークブーツ: \700 クラッチフォークピボットピン: \300 Rクランクオイルシール: \1,440 Fエキパイガスケット2個:(250) \500 Rマフラーガスケット2個:(650) \1,300 クラッチレリーズCキット: \820 クラッチオイル: \1,000 ミッションオイル3L:(1,000) \3,000 ===工賃==== クラッチオーバーホール: \42,000 クラッチレリーズシリンダ オーバーホール: \6,000 合計(税抜き) :\86,230 クラッチは以前と比べ、かなり抵抗が無く軽くなりました。
4、マフラーから白煙が・・・ (2001/12/22) |
kei@304 さんの報告 排気ガスが白っぽく、アイドリング時でもモクモク出てることがあります。
寒さで・・・っていうことはまずないと思いますので、考えられる原因を教えてください。おさる@096 さんの報告 わたしも排気ガスが以前より白っぽいのです。
確かに寒いので水蒸気かなぁとも思ったのですが、左右で白煙
の量が違うことと、エンジンが温まってきてからも量は少なく
なるものの白煙はでます。
あとわたしのZはNAなのでタービンってことはないとおもうのですが。回答:ハリー@053さん(ターボ車の場合の原因可能性) アクセルを踏み込んだ時にちょっと、まとまって出ました。
それも片側だけでしたね。
アイドリングの時はかすかにユラユラと白い物が・・・
結局、タービンがダメでした。
タービンブローの可能性が高いと思います。回答:管理人(NA、ターボ車の場合の原因可能性) オイルが燃焼室に入っているのかも知れません・・。
ある程度走行距離が行っている場合はピストンリングの磨耗等で仕方ありませんが、
オイルの量に注意してください。
フェアレディZはフィルター交換で3.4リットル。
オイルのみの交換で3リットルとなります。
オイルの入れすぎは白煙の元です!。
オイルの入れすぎは百害あって一利なしです!。
オイルゲージを確認してゲージのHより上の場合は少なくしてください。回答:たんたんZ@283(NA、ターボ車の場合の原因可能性) 白煙(オイル混じり)の原因には大きく分けて3種類あります
@オイルの入れすぎなどによるオイル上がり
Aバルブ周辺の磨耗によるオイル下がり
Bタービンのオイルシールが逝かれている
@は激しい横Gなどで加速時に大量の煙がでます
Aは渋滞などアイドリングを数分間続けているとなります
Bはいつでもどこでもモクモクですエンジン関係のトラブル情報「エンジンの吹け上がりが悪い!」も参考にしてください。
3、プロペラシャフトからの振動! (2001/11/02) It make a noise from Driveshaft. |
nobu@214 さんの報告 平成元年式のNA何ですが、最近アクセルを戻すと下側からカツンと金属音らしき音がします。
そのまま乗って大丈夫でしょうか?気になりだすと、ものすごく気になります。B&B@24 さんの報告 そのドライブで以前から気になっていたプロペラシャフトのセンターベアリングの振動がさらに悪化したようで、
2100回転くらいでまるでマッサージチェアのようになってしまいました。You@366 さんの報告 本日流しに行ってきたのですが、フットレスト付近でゴトゴトいい出しました…(T_T)
アクセルを開けてるときは、大丈夫なのですがパーシャルor軽くブレ-キング状態で激しく揺れます。やじろべえ@054 さんの報告 私のZも80kから100K程度の速度域で床下あたりからかなりの振動が出る場合があります。 Maruyo@160 さんの報告 アクセル戻すと、ミッション付近から音がでます、それによく聞くと、エンジンの回転にあわせて、
ダッシュの奥の方かエンジンルームの方から、水が流れる様な音というか、
ボルトがゆるんでてワッシャーがチャリチャリ振動しているような音がするんです。回答:管理人 プロペラシャフトはZの弱点です。
エンジンから後輪部へ動力を伝える棒です。
良く、トラックとか見ていると、荷台の下で回転している棒のことです。
この棒は2分割されていまして、2本のシャフトが連結されています。
この連結部が弱いのです。
連結部にベアリングが使われていまして、
このベアリングがZのパワーに負けているのか?。壊れやすい部品となっています。
このベアリングを交換すれば問題ないと思います。
気になる部品代、工賃ですが、
意外と安くて一万円くらいで交換可能です。
ベアリング代金8,700円込みで19,000円でした(Maruyoさん情報)
アクセルのオン・オフでギクシャクする場合や、走行中に下から振動がある場合や、
回転に合わせるようなノイズが発生する場合はこのベアリングが壊れています。
点検、修理してください。回答:B&B@024さん
異音と振動の原因がどっち(センターベアリングとシャフト)にあるのか特定できなかったので、
センターベアリング交換だけで治る可能性もありましたが、
もし治らなかった場合、今度はプロペラシャフト全体の交換になってしまいます。
もしその場合工賃は2倍になりますので少し悩みましたが、
プロペラシャフト全体(センターベアリングも含んでいます)を交換しました
部品・工賃で75,000円でした。
センターベアリングだけでしたら部品代8,000円程度
交換工賃報告1【やじろべえ@054さん】
センターベアリングのみの交換工賃、39,000円(工賃のみ)
交換工賃報告2【MASA-Z@1015さん(2002/07/01)】
センターベアリング 1個 \9,490(部品代)
センターベアリング \22,000(技術料)
計 \31,490回答:とも@613さん[2002/04/27] 近所のレッド&ブルーステージにて交換しました。
最初持ち込んだときには、ペラシャフトの
アッシー交換をしてくれとのことで、走行距離10万キロですが
個人的に、ペラまでいくとは思えないので、ベアリングの良否を確認のうえ、
連絡するようにしてもらって、ようやくセンターベアリングのみの交換をしてもらえました。
結果は、すごく良好で普段からどうも音がしているのに
気がつかなかったみたいです。慣れというものは恐ろしい・・
症状的に、気がついていたのは60〜80キロにかけての
車体後部からの振動が伝わってくるくらいでした。
帰ってきて見ると、嘘のように静かな車になってました。
センターベアリング交換
プロペラシャフト脱着 19250
センターベアリング交換 11450
センターベアリング 9490
合計 40190
2、トランスミッションの音鳴り (2001/2/6) It make a noise from trans mission. |
TAKOSUKE@05 さんの報告 (フェアレディZコンバーチブルH5年式、MT車、新車購入での報告) 時期: 走行距離4万Kmの頃、ミッションオイルを交換して間もなく。 症状: 4速に入れるときにガリガリ音が・・・・ 顛末: ミッション交換(クレーム処理で¥0)
Zはミッションが弱く、ギヤオイルとの相性が悪いと壊れるらしい。
以来純正オイルにニスモの添加剤を混ぜて使用している。
「高回転でのシフトとクィックシフトは控えめに」とはTAKOSUKEさん談症状2:しん@130 さんの報告 (2001/06/19追加更新) なんと、2速と4速のギヤに入れたときに必ずガ〜というんです。
どんどんひどくなっていく(音がでかくなっていく)のが、素人目にもわかります。
これってミッションの修理なんでしょうねきっと(T_T)
ちなみに私のZの年式は95年式で走行距離は3万ちょっとです症状3:klein@88 さん、zetton@95さん、みるく@123さんの報告(2001/06/19追加更新) 「私のZもミッションの4速で泣いてました」、
「私も2速で音が出ます。」
「私も2速に入れた時、ガァーと異音がなります」参考情報:0(+>さん(2003/01/05追加更新) MTのギアオイルについて・・・。
過去ログで、異音について書き込まれていたようですが、ギアオイルの不足が原因の場合が多いです。
‘注入口からあふれるまで注入しているので、そんなことは無い‘とお思いでしょうが、
実は注入後エンジンを始動しその後再び注入すると、さらに1g近く入る場合があります。
この方法を実施するようになってからは、異音の発生は少なくなっております。
中古で購入時から異音がしていた以前の私の車(2台)も、MT交換後再発しなくなりました。
すでに異音が出てしまった場合はO/HやASSY交換が必要です。
ご参考までに、ギアオイルについては、純正の75W−90HQで有れば間違いないのですが、
私の場合は一度レッドラインを入れてからシフトフィールが劇的に良かったので、
以後それを使用しています。オメガがよいとの話もありましたが、価格的に手が届かなかったで断念しました。
これにG○Pと言う添加剤を加えております。
ZOI○やミ○テックも良いと思います、某社の物は1ヶ月ほどで効果がなくなりましたので使用をやめました。
同型MTのR32GTR・R33GTR・同25tでも同じです。
事実R32GTRでは、異音を発生したMTの原因のほとんどが、
ギアオイルの量不足が原因と言うのが確認されております。
お試しください。
1、クラッチのオイルが漏れる!。(2001/2/6) Be careful not to leak trans mission oil. |
メンバー05 TAKOSUKEさんの報告 (フェアレディZコンバーチブルH5年式、MT車、新車購入での報告) 時期: 新車で納車してから5〜6年たった頃 症状: クラッチペダルを踏んだときグニュッとペダルのゴムの部分がもげた。
(オイルでヌルヌルしていたのでティッシュで拭き取り、またはめ込んだ)
数日後クラッチのストロークが異常に短くなったのでディーラーに持ち込んだ。顛末: メーカーにクレーム¥0で交換
症状2:メンバー17タケカズさん(2001/05/17追加更新) ついにオイル漏れが発生しちゃいました。久しぶりにボンネットの中の点検したときのことです。
ブレーキオイルが汚くなってるな〜と思った次に目に飛び込んできたのはクラッチオイルが入っているはずの容器
(正式名称わかりません)が白っぽい(いつもは茶色)。
そうです、すっかり無くなっていました。もうちょっと発見が遅かったらクラッチ切れない状態になる?ところでした。
早速補充しましたが、クラッチが減ったにしては大量の減り具合。
ショップに相談したら運転席がわに漏れてるとのこと。ガックリです。クラッチマスターシリンダーごと交換となりそうです。回答:yamaha_2さん(2001/05/17追加更新) クラッチの不具合につき、先日自分でばらしましたので参考になれば幸いです。
距離を走ると、クラッチマスター(オペレータも)、ブレーキマスターは内部のシール類がどうしても劣化します。
ブレーキは怖いので、適当な時にまともな業者は車検等で交換するのですが、
クラッチはそのままなので、タケカズさんのように逝ってしまうことが多いです。外部漏れ以外に、内部漏れの症状もあります。
で、メンテはきゃろむさんのいうカップキット(内部のシール、スプール類をセットにしたOHキット)を購入して、
内部部品を交換するのが通常です。
が、Z32はアルミボディのマスターシリンダーなので、実はボディそのものが摩耗していることもあり、
作業性も考えると一式交換がお勧めです。
以上がうんちく。
で、俺のは10万kmオーバーで内部漏れし出したので、マスターシリンダASSYで交換しました
(部品代は1万円ぐらいです)。
作業自体は、
1)クラッチフルードを抜けるだけ抜いて
2)室内側からクラッチペダルとの接続を外して
3)クラッチマスターの配管を外して
4)ボディーとの締結ボルトを外して
5)新品を組み付け後、エア抜き
と、簡単です。
が、例によってEG内の作業性が悪く、4)でちょっと苦労します(業者によってはEGのOH時に合わせて交換してしまうらしい)。
外したシリンダの内部をばらすと、かなりのアルミ紛が。やはりボディーもダメだったようです。
レリーズシリンダ側も同じような症状になりやすいので、本当は一緒に換えるのがベターです(4000円ぐらいです)。
ついでに、ホースも・・。(短いので安いですよ)対処:メンバー17 タケカズさん(2001/06/10追加更新) やっと交換できました。先日書き込みした翌日にマスターシリンダー到着しました。
ですがホースが2、3日かかるとのことだったです。
先週末双方の部品がそろったので確認したらホースがステンメッシュでした(以前にステンメッシュの相談してたんで)。
何〜と思いながら値段を聞いたら6000円。ちなみにステンメッシュのメーカはHPIです。
まっいいかな〜と思い作業依頼しました。車はショップ入院で工賃込み約33,000円でした。
マスターシリンダーおよびステンメッシュ交換後の印象。良いです。繋がってる感じがダイレクト。
以前のクラッチのフアフア感が無くなりました(多少オイル漏れしてたんで、繋がるタイミングが変だったのかな?)。
修理後乗って2日目ですが、とっても良いです。
しかしながら、ダイレクト感あふれるため半クラ時のクラッチ板滑りもダイレクト(あっ、削れてる)。
いまは、とても満足しています。
なお、交換したマスターシリンダーは白い容器に粕がたまっていたんで即廃棄となりました。
お断り Copyright (C) 2002- Fairlady Z owners network【FALCON】All rights reserved.
ここで紹介するメンテナンス方法は性能を保証するものではありません。
改造、分解は自分の責任で行ってください。
当HPは全ページの責任を負いかねます。一切の苦情をお断りします。
Copyright (C) 2000-2002 Fairlady Z Convertible owners club【FALCON】All rights reserved.