Fairlady Zcar owner's network [FALCON]
ヘッドランプの外し方

FALCON
 TOPメニュー表示 > DIY > ヘッドランプの外し方
ヘッドランプの取り外し方


ヘッドランプの取り外し方説明

ヘッドランプの取り外しですが、
ヘッドランプはボディーに4箇所
のネジで設置されています。
赤丸の所の下にネジがあります。
取り外した後の写真です。
この4つのネジを下からはずせば取れます。
NAの場合は比較的簡単に取れますが
ターボは特に3番のネジが取り外しにくいです。
工具は写真の一般的な工具を使用します。
サイズは12Mです。
【注意!(2001年2月3日追記)】
ターボ車はこれらの工具だけでは無理です。
③の部分が曲者です。
これにプラスして、首を曲げることができる
ジョイント付きが必要です。

取り掛かる前に、③の部分に工具が入るか
確認してください。
私は何とか友人のターボ車を外しました。
ちょっと苦労します。
①番ネジから始めます。
①番ネジはタイヤハウスから覗けば見えます。

助手席側です
助手席側はタイヤを外さなくてもOKです。
①はタイヤ側から外します。
タイヤをいっぱいに切って
タイヤハウスのネジを3本外します。
プラスドライバーでOKです。
1番ネジ

運転席側はタイヤを外し、タイヤハウスを
めくると見えます。
写真の状態にして
1番ネジ付近を良く見てください。
結構取り外しにくい状態ですが、取れます。
1番ネジ

よく覗いた写真です。
結構取り外しにくいですが、
レンチを強引に入れます。
1番ネジ

助手席側です。
助手席側もタイヤハウスをめくると
ネジが見えます。
2番ネジ

ここからは助手席側と運転席側は
ほとんど同じです。
ウインカーASSYを外すと②が見えます。
3番ネジ

上から見ると③はここです。
下から工具を入れると外れます。
4番ネジ

④はここです。
②と④は下からナットで止められています。

3,4番ネジ

③、④はバンパーから手を入れて
手探りで場所を特定して外します。

NAの場合はレンチが入ります。
ターボ車はそのままでは入りません。

【注意!(2001年2月3日追記)】
ターボ車は③が外しにくいです。
工具を工夫して外す必要があります。
3番ネジ
【ターボ車注意!(2001年2月3日追記)】

ターボ車は③のネジが外れにくいのです。
NAはバンパー内から手を入れてストレートの
工具で下からボルトまで届きますが、
ターボ車はインタークーラー関係のパイプが
ごちゃごちゃありまして、
手が、工具が入りません斜めから工具を
入れる必要があり、ラチェットを斜めに入れる事が
可能なジョイントが必要です。


又は、エアークリーナーと、
このリサーキュレーションバルブ
を外す必要があります。
ターボ車は③のネジを外した場合は
今後のメンテナンスの為取り付けない方がいいでしょう。
ヘッドライトを3本のネジで固定します。
③以外のネジで止めます。問題ありません。
エアークリーナ側からネジの位置は見えるので
見当はつくと思います。
③は特に奥なのでがんばりましょう。
最後は
ヘッドライトのコネクターを外せば取り出せます。

HOME HELP トピック表示(通常表示) スレッド表示 ツリー表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■46 / inTopicNo.1)  ヘッドランプの外し方
  
□投稿者/ FALCON管理G -(2009/01/25(Sun) 02:18:31)
    DIYについての情報交換用掲示板を設置しました。不明な点や、新しいアイディア等についてご利用ください。
引用返信/返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このDIY相談に書きこむ
    Name/
    E-Mail/
    DIYタイトル/ 特に変更する必要はありません
    URL/
    Comment/
    File/
    アップ可能拡張子=> /.gif/.jpg/.jpeg/.png
    ★ アップ可能ファイルサイズは1回100KB(1KB=1024Bytes)までです。
    削除キー/ (半角8文字以内)
       

HOME HELP トピック表示(通常表示) スレッド表示 ツリー表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
Copyright (C) 2002- Fairlady Z owners network【FALCON】All rights reserved.
Copyright (C) 2000-2002 Fairlady Z Convertible owners club【FALCON】All rights reserved.