Fairlady Zcar owner's network [FALCON] アーシングを考える |
フェアレディZにアーシングを施す | |
@アーシングとは何か?。 AフェアレディZのアーシングポイント! B市販、それとも自作?。 C結論(自作の問題点) D取り付けと効果 |
@アーシングとは何か?。 |
簡単に述べると電気の通りをよくすることです。 車にはバッテリーがついています。12Vの電圧がかかっています。 電気を必要とする部品はバッテリーの+(プラス側)から供給されます。 電気は+から−へ流れるのですが、よく考えると車の電子部品は バッテリーの+側から電気を供給されていますが、バッテリーの−側に 繋いでいません。これはなぜか?。 これは、バッテリーの−側は車のボディー側(金属部分)につながれているのです(fig.1)。 ボデーの金属部分で通電していることになります。 しかし、最近はこの方法に疑問がもたれています。 マイナス側のアースポイントは従来、エンジンルーム内などの鋼板部分でとるが、 近年主流となっている自動車用の高張力鋼板では適切なアースをとることが難しいらしいのです。 また、低年式車の場合、アース線が経年変化しアースの効果が低くなり、 電気がうまく流れていないと言うのです。(fig.1)帯電している!?。 この−側の電気をうまくバッテリーの−側に戻す仕組みが「アーシング」なのです。 fig.2のようにマイナス側からマイナス線をボデーに多く出して-電気を通りやすくしよう! というのが「アーシング」です。 こうすることにより、電子部品の本来の力が発揮できるということのようです。 これによりエンジンのレスポンスが向上し、燃費効率が高まる。 また、電気的ノイズが減少するので、カーオーディオの音質も改善されるなど多数(下記参照)です。 この考え方は最近の考え方で、フェアレディZのバッテリーを見てみてください。 この図はバッテリーを外して見た図です。(赤のラインが純正アースライン) −側から出ているアース線は1本しかなく、 エンジンとボディーの間の奥のほうにつながれているだけです!。 最近の車はこのアース線がエンジンルームに数多く配線されています。 フェアレディZ32が登場した当時にはこの考え方がありませんでしたので、 フェアレディZ32に施せば必ず効果があるはず!。 |
スプリットファイアジャパンの「グランドワイヤー」の説明より |
AフェアレディZのアーシングポイント! |
フェアレディZのどこにどのようにアーシング配線すればいいのでしょう?。 |
|||
|
|||
B市販、それとも自作?。(2001/06/??) |
インターネット上でのアーシングの紹介は自作のアーシングが多いのですが、
本当に安く、いいクオリティのアーシングが可能なのか?。
ココでは自作と市販(スプリットファイアジャパンの「グランドワイヤ」)を比較検討します。
市販(スプリットファイヤジャパン:グランドワイヤ-)の場合 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
自作の場合 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
C結論(自作の問題点)(2001/06/??) |
さて、「自作」か「市販」かという結論ですが、
上記の見積価格とクオリティからスプリットファイアの方が断然お得なのが判ります。
自作は加工の手間をかける割に市販品と同等のクオリティを出そうとすると
24,000円にもなります。
さらに、自作の場合は、次の問題点があります。
問題点1:純正のアーシングラインのターミナル問題!。 | |
純正のアースターミナルはこうなっています。 さて、自作の場合はこのターミナルをどうすればいいのか?。 新設アースラインをこの純正ターミナルにネジ止めすればいい と考えがちですが、ネジ止めの場合は接触抵抗等が気になります。 抵抗値を下げなければアーシングの意味がありません。 上記の自作用のターミナルへ接続する場合は 純正アースラインを切って接続することになります。 |
|
問題点2:ワイヤターミナルの接合問題 | |
自作部品はカーオーディオ屋さんで購入できますが、 ワイヤターミナルの接合をどうするのか?。 ワイヤーはネジ止めで接合していけばいいと言うのは間違いです。 接触抵抗をできるだけ避けなければなりません。 ネジで接合するより写真のような接合がよいと思います。 この場合は圧着する機械を購入するか、 カーオーディオ屋さんに加工費を払って加工してもらうか のどちらかが必要です。(費用がUpします。) |
|
問題点3:低抵抗クオリティの問題!。 | |
アーシングは抵抗を軽減することが目的です。 よくインターネットで紹介されている自作のアーシングシステムはただ単に接続すればいい という紹介が多い。 アーシングは抵抗を軽減することが目的ですので、 ワイヤーの抵抗値のクオリティを下げることは致命的です。 何本アースラインを増やしても、現在の車体アースより抵抗値が高い場合は 帯電流は新設したアースラインを流れません。何の意味もありません。 自作の場合は最低でも市販品のクオリティを下回ると意味がありません。 市販品より安く、クオリティの高い物を作って初めて自作の意味があります。 自作の場合は制作費を抑えるあまり、部品のクオリティを落として安い部品を 購入したりして、アーシングシステムの効果が発揮されない場合が多くあります。 アーシングシステムを施す場合は抵抗値をできるだけ低く押さえなければなりません。 部品のクオリティを落とす事は避けましょう。 アーシングを行ったが効果がイマイチと御思いの方は自作に問題があるかもしれません!?。 |
|
ここで、抵抗のお勉強を思い出しましょう!。(中学校教育課程程度) | |
良い例(R1>R2) |
図はアーシングの考え方の模式図です。 図のように【R1】は車体アースの抵抗値だとします。 電球を明るくする為(電装部品を効率良く動かす為に 【R2】のバイパスラインを作るのが 「アーシング」の考え方です。 この例のように【R2】の方が抵抗が低くなければバイパスの 意味がありません。 この良い例のようなアーシングを施さなければなりません。 【R2】の方に電流を多く流すのが目的です。 |
悪い例(R1<R2) |
良くアーシングを間違うのがこの例です。 せっかくアーシングしたラインの方が抵抗が高いのです。 これでは、アーシングの意味がありません。 I2={R1/(R1+R2)}×12Volt I1={R2/(R1+R2)}×12Volt 電流値は上記の式で表現され、 R1<R2の場合は I1の方が電流が多く流れることになります。 新設したI2の方に電流を多く流さなければ意味がありません。 抵抗値の高いアーシングラインは意味がありません。 効果がない、あるいは小さいのはこの様なアーシングラインを 施しているからです。 |
結局、スプリットファイアジャパン・グランドワイヤ-をお勧めします。
2万円近い部品代を出して効果に疑問が残るより、
市販品でしっかり効果を出すことをお勧めします。
注意!:自作で安く抑えるあまりに部品のクオリティを下げることは、
アーシングを施すこと自体が疑問になりますので、ご注意ください。
(注.FALCONとスプリットファイアジャパン様とは商業的な関係は一切ありません。HP掲載許可を受けています。)
D取り付けと効果 |
取付のポイント | |
アーシングを施す前に バッテリーターミナルを見ると ターミナルが汚れています。 特にプラスターミナルが汚れています。 これでは、アーシングの効果が半減します。 バッテリーの取り外し方は 「バッテリーの取り外し方」をご覧ください |
|
このような道具を使い接点をきれいにします。 真鍮ブラシと接点復活剤です。 両方で1000円くらいです。 |
|
これが、グランドワイヤ−のターミナルです。 純正のターミナルを外して、そのまま、 グランドワイヤーのターミナルへ繋ぎかえる だけです。 上記の市販のターミナルでは これができません。 あとは各ラインをネジ止めするだけです。 |
|
アーシング効果 | ||||||||||||||||||||||||||
アーシングですが、効果は、はっきりと体感できるくらいに激変するものではありませんが 効果は最近の車を見ればきっちりと施されていますので、車にはいいことは確かです。 さて、取付前に予想されていたポイント毎に報告します。
|
||||||||||||||||||||||||||
アーシング報告:メンバー50 はるぼんさん | ||||||||||||||||||||||||||
アーシング自作しました。 結果から申しますと…うそ!マジ!すげぇ!でした。 1、ランプ類の明るさが増しました。(ウインカー、テールも) 2、低速からのトルク感がましました。 普通よりアクセル踏んでないのにぐ〜っとGが感じられる 3、パワーウインドー、ドアミラーの開閉がスムースになった。 燃費は後日にでも… 心配なところ 前にお話したように「1年持てば良い仕様」なので 熱にあまり強くない銅線を使ったこと。 今回のはKIV 耐熱60℃(連続100℃48時間テスト合格)22sq線 気になる費用は… 送料などもろもろ入れての価格です。 銅線 KIV 青 22sq 抵抗値0.94Ω/km 240円/M 10m購入で送料1200円振込手数料込みで合計4200円 圧着端子 ニチフ 22-6(22sq用ボルト穴6ミリ用)10個入り 340円 2袋購入 ニチフ 38-6(38sq用ボルト穴6ミリ用)10個入り 500円 1袋購入 ニチフ 38-12(同ボルト穴12ミリ用)10個入り 500円 1袋購入 熱収縮チューブ 住友スミチューブ15-0.3 内径15ミリ 1mで270円 送料、消費税いれて3102円 購入した分から今回作った使用量はケーブルは約半分 端子類もほんの少し。 バッテリーから製品版のようにブロックを使わず直接 ケーブルを4本伸ばしています。 バッテリーの端子は蝶ねじタイプなので簡単にできました。 圧着は万力と半分に切ったボルトとグラインダーの 円盤を交換するときに使うポッチの出たアイテムです。 14sqがDIYだと作業しやすいと思いますが 抵抗値がぐーんと増えて1Ω以上あります。 最後にお世話になった(購入した)お店 ケーブル 京電 http://www.kyouden.co.jp/ 端子類 幕の内アキバ街 Faショップ http://www.akibagai.com/fa/fatop.html |
||||||||||||||||||||||||||
アーシング報告:メンバー95 zettonさん | ||||||||||||||||||||||||||
アーシング、試してみました。 金銭的な面で、自作にしようと思ったのですがマトモな圧着工具を所持していないため、 ネット通販にて購入しました。 4本セット(縒り線×8:たぶんオーディオ用)、 端子加工済み、耐熱チューブ1本、インシュロックタイで4,800円でした。 最初はコンポの音質がもう少し良くなるかな?と思っていたのですが、 走行してびっくり!トルクが太くなりました(^^)v 燃調が変化しないよう、バッテリー端子は噛ませたまま取り付けましたので間違いないです。 アーシングした結果の感想としては、 中低域で「アクセル踏み込まなくても前へ進む」「後ろから誰かが押してくれてる」といったところです。 あ、でも過剰期待はしない方がいいですよ。 私のZはドノーマルN/Aですから。 チューンアップしたZに違いが分かるほどの効果があるかどうか・・・ こればかりはやってみないとわかりませんね(^^ゞ 私はあんまり期待してなかったから違いに気づいたのかも? |
HOME | HELP | トピック表示(通常表示) | スレッド表示 | ツリー表示 | 検索 | 過去ログ |
| |||
| |||
| |||
このDIY相談に書きこむ |
---|
HOME | HELP | トピック表示(通常表示) | スレッド表示 | ツリー表示 | 検索 | 過去ログ |