![]() |
Fairlady Zcar owner's network [FALCON] フロントドアトリムの取り外し |
![]() |
フロントドアトリムの取り外し |
リモコンドアロックの取り付け説明も参照してください
純正の説明書を掲載しております。
第2期以降の生産車用取り外し方。
画像協力:ソニー株式会社 許可を得て掲載しております。
http://www.mobile.sony.co.jp/
写真 | 説明 |
![]() |
まず、フェアレディZ32のドアは 2種類あります。 写真のドアは1992年7月までの 生産車で第1期と呼ばれる Z32のドアです。 特徴はドアにシートベルトがあります。 第2期以降(1992年8月以降)はドアに シートベルトがなくなります。 このシートベルト付きの第1期車は まずシートベルト関係を取り外す 必要があります。 まずは日産の説明書から 「第1期のドアトリムのはずし方」 |
![]() |
この写真は第2期のドアで ドアトリムを取り外した後の写真です。 第2期以降はドアにシートベルトが 無いのが特徴です。 まずは日産の説明書から 「第2期のドアトリムのはずし方」 |
![]() ![]() |
さらに写真付きで解説します。 第2期以降のドアの解説です。 まず写真の赤丸の部分のふたを マイナスドライバーで差し込んで はずします。 あけると中にネジが見えます このネジをはずします。 【注意】 ネジを落とさないように 慎重にやってください。 |
![]() |
ドアの内側のカバーです。 このカバーは引っ張れば外れます。 赤丸のフックで はめられているだけです。 |
![]() ![]() |
運転席側ドア(左写真) ドアノブの内側に ねじがあります。 これをはずします。 こちらはドアノブの上下の カバーを外して中に ねじがあります。 【注意】 かたいのでなめないように!。 |
![]() ![]() |
運転席側ドア(左写真) パワーウインドウのスイッチケースが 外れます。 助手席側ドア(右写真) 助手席側もはめ込み式ですので そのまま外れます。 【注意!】 必ず後ろから上へ 外してください。 |
![]() |
運転席側、助手席側共に コネクターをはずします。 運転席側には赤丸の部分 にもねじがあります。 |
![]() ![]() |
マイナスドライバーを使って ドアノブのカバーを はずします。 ドアノブカバーの裏は |
![]() |
残りは写真の4箇所でとめられています。 @はネジ2箇所 Aはネジ1箇所 Bはクリップ止め4箇所 Cはネジ2箇所 です。 @、A、Cのネジをはずします。 |
![]() |
後はドアトリムの下を引っ張ります。 Bのクリップはココの写真の @の方向に引っ張れば外れます。 クリップが外れたら Aの上の方向にたたき上げます。 内張りが外れます。
|
HOME | HELP | トピック表示(通常表示) | スレッド表示 | ツリー表示 | 検索 | 過去ログ |
| |||
このDIY相談に書きこむ |
---|
HOME | HELP | トピック表示(通常表示) | スレッド表示 | ツリー表示 | 検索 | 過去ログ |